こんにちは、西横浜ながい歯科医院です。
今回は無意識に歯を接触させる癖(TCH)について紹介いたします。TCHが顎関節症や歯周病など口のトラブルをはじめ、肩こりや頭痛、全身の不調につながることがあきらかに。この癖を持つ患者さんは、真面目で完璧主義の”がんばり屋さん”が多いのだとか…食事や会話で歯が触れるのは瞬間的なもので、まる一日分を合計しても20分以内とされます。とこらが、食事や会話以外に上下の歯がずっと接触している人がいます。口を閉じる筋肉は活動状態になりそれが続くと歯や口の筋肉、関節が押さえつけられ、顎関節症になりやすいことがわかりました。
集中するとこまめに休息をとりにくいパソコン作業は要注意です。時間に追われたり精神的なストレスが加わって、思わず口もとに力が入ってしまうことは多くの人にも心当たりがあるはず。他に家事をするとき、携帯電話を扱うときなど、いずれも”黙々と集中している状態”がTCHが起こりやすい場面です。 次回は口腔内への直接的ダメージをお話しします。Dr R