こんにちは。西横浜ながい歯科医院です。
今日は何の日?
~冬至~
一年で最も昼が短く夜が長い日です。
かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入りましたか?
冬至に『ん』のつく物を食べると『運』が呼び込めるといわれています。(運盛り)
かぼちゃは漢字で書くと南瓜(なんきん)。運盛りのひとつであり、かぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富で風邪予防に効果的です。
柚子(ゆず)=融通がきく、冬至=湯治、こうした語呂合わせからゆず湯に入ると思われています。
柚子は実るまでに長井年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにと願いも込められています。
ゆず湯は血行促進、冷え性緩和、風邪予防や皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果、さらには芳香によるリラックス効果もあります。
元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。
DH Shira