女性は新しい生命を宿し出産を迎える過程において
女性ホルモンの増加、子宮の増大、血液の変化などの
影響によりつわりで胃のムカムカに悩まされたり、
腰痛に悩まされたりと妊娠、出産で身体は大きく変化します。
そのため、妊娠中はお口の中のケアをするのが難しく
口内環境が悪化しがちです。
また、妊娠中は女性ホルモンの増加により
歯周病菌が活性化し、歯周病になりやすい時期でもあり
歯ぐきが腫れたり出血を起こしやすくなります。
唾液の減少で口の中の自浄作用が低下するため細菌が増え
口内環境が悪くなってしまうのです。
口内トラブルをそのまま放っておくと
早産のリスクを高めてしまうという研究データもあり、
妊娠中は口腔ケアを怠らないようにすることが大切です。
当医院の歯科妊娠検診では、
虫歯や噛み合わせなどの歯の状態をはじめ、
歯磨き残し、歯石の付着、歯周ポケット測定などから
歯肉の状態をプロの目できちんとチェックします。
また、検診後にはハブラシを1本プレゼントし
ブラッシングやホームケアの指導もあります。
当医院は院長が女性のため、
歯のことはもちろん、妊娠から出産後までの
様々な心配事や不安などを
ご相談しやすい環境でもあります!
ぜひこの機会に歯科検診を受け、
お口のコンディションを整え元気に赤ちゃんを迎えましょう。
歯科助手 なかじま