PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)とは、歯科衛生士によって、専用の機械を用いて行われるプラークコントロール法です。歯周病や虫歯の予防はもちろん、歯を白くする効果や歯周病や虫歯のリスクを減らす事ができます。
歯周病や虫歯を引き起こす元凶である、プラーク(歯垢)。
このプラークを取り除くには、毎日の丁寧なブラッシングが必要ですが、実は完璧にするのは難しいもの。歯ブラシが届きにくい所に、プラークが残ってしまうことが多いのです。それをキレイに取り除いてくれるのがPMTC。所要時間は30分~1時間程度。
バイオフィルムの破壊
※ミュータンス菌などの細菌が集合体を作り、歯の表面に形成された膜をバイオフィルムといいます。
口臭の原因は、虫歯、歯周病、食前後の胃からの物、精神的なものなど様々ですが、口臭が気になる人の80%以上は原因がお口の中にあります。
これらのガスを発生させるのは、お口の中の細菌なのです。原因となる細菌を減らす事で口臭は予防できます。口臭と絶対的な関係があると言われているのは、舌です。舌を見れば、健康状態がわかるとも言われるくらいです。健康な状態の舌であれば、綺麗なピンク色をしていて、舌のブツブツもキレイに突起しているはずです。
どのような状態の舌が口臭の原因となっているのでしょうか?
舌には舌苔(ぜったい)と呼ばれるコケのようなものがつきます。その中に細菌が潜み、口臭となって現れるのです。ですから、歯磨きと同じように舌をキレイに手入れしていないと、口臭の原因となってしまいます。
口臭が気になる!舌が白い!と言う方には、舌クリーニングをおすすめします。
~血行促進~
歯肉マッサージは、歯周病が進行している方におすすめしています。歯周病の方や喫煙されている方は、そうでない人の歯肉に比べ血行が良くありません。歯肉の血行が悪いと歯肉が弱って歯周病が進行しやすくなります。
マッサージをする事により、血行が良くなり、歯肉全体に栄養が行き届きます。更に、歯肉の細菌に対する抵抗力が増します。歯肉マッサージは、上と下の歯肉を奥の歯肉からクルクルとマッサージしていきます。適度な圧力で気持ちよく血行促進をし、全体的に代謝を促します。
マッサージをうけて頂き、健康的な歯肉を目指しましょう。
~リラクゼーション効果~
歯肉マッサージは、専用のジェルを使用して行います。
の2種類からご気分に合わせてお好きなフレーバーをお選び下さい。
アロマ効果のフレーバーで、リラクゼーション効果大です!!
全ての歯をまずはクリーニングした上で、予防したいという方におすすめです!
コース | 施術内容 | 費用 |
---|---|---|
スペシャルコース (60分) ※基本コースです |
|
7,600円 |
ゆったりとした時間でリラックスしながら快適に予防をすすめたいという方におすすめです!
コース | 施術内容 | 費用 |
---|---|---|
プレミアムコース (90分) 3ヶ月に1回を目安に ※基本コースに快適性を付加したコースです |
|
11,600円 |
~こんな経験ありませんか?~
険適応のクリーニング(歯石取り)は、本来歯周病と診断されなければ行えません。
診断されても、歯科保険制度の規則があり数回に分けて行います。1回当たり5~10分と短時間で行う為、歯石を全部取ろうとすると、最低でも2回。歯周病の重度の方だと28回とかなりの回数がかかります。日数にすると、週に1回の通院で半年以上かかる場合もあるのです。
しかも、前歯だけ、奥歯だけなどと部分的にしか行わない場合は、それ以外の所に歯石が残っているという事になります。その他、審美目的や予防目的で行えない為、歯石は除去してもタバコのヤニや着色汚れは取ってくれなかったり、歯石除去後のザラザラとした表面を磨くトリートメントを行ってくれなかったりします。
費用に関しても1回当たりの値段は、2,000円~3,000円と安く感じますが、数回かかるので結局は高い費用を支払う事になってしまいます。
自費で行うクリーニングは、制限や規制が無いため、どなたにでも、いつでも行う事ができ、1人1人、その方に合ったクリーニングを1時間~2時間と時間をかけてできるだけ
少ない回数で終了できます。歯石の少ない方は、1回で終了する事も出来るのです。
その為、歯石だけではなく、タバコのヤニ・着色汚れ・目で見えない細菌の膜(バイオフィルム)も完全に除去出来ます。
除去した後は、トリートメント剤を使用し、歯の表面にある細かい傷なども修復し、ツルツルにしていくので、歯石、着色汚れがつきにくくなります。
費用に関しても、1時間7,600円で、保険適応のクリーニングと比べると一見高く思えますが、何度も通って保険の費用を払うのとほぼ同額なのです。せっかく大切な時間と費用をかけるのなら、ただその場だけの汚れをとるだけではなく、お口を改善していけるクリーニングを受けて頂きたいと私たちは考えています。
保険クリーニング | 自費クリーニング | |
---|---|---|
受けられる人 | 歯周病という病気の人にしか適応しない (病気治療としてしか保険が適応しない為) |
制限がないので、誰にでも行うことができる (審美目的や予防目的で行える) |
施術時間 | 10~15分の短い時間を数回に分けて行う (何回も通院する必要がある) |
1回で時間をかけて丁寧に行うことができる (通院回数が少ない。)1回で終了する事も可能 |
費用 | 保険制度上の関係で、1回2,000円 ~3,000円程度を数回 (その人のお口の状態により回数が変動) |
60分 ~90分 7,600円 ~11,600円 |
トリートメント | トリートメントなし | トリートメント・予防効果のケア (ツルツルになることで、再度着色汚れ、細菌が付きにくくなります) |
~歯茎のホワイトニング~
タバコのヤニなどが原因で、歯茎に沈着してしまった黒ずみ(メラニン色素)を、レーザーを使って健康的なピンク色の歯茎に戻します。
~ガムピーリングとは?~
タバコのヤニや紫外線などが原因で歯茎に1度沈着してしまった黒ずみ(メラニン色素)は、1度付いてしまったら自然に戻る事はありません。ガムピーリングは、レーザーを使用し、歯茎の角質除去を行うことにより健康的なピンク色の歯茎に戻します。